宗内科・循環器科 ホーム > 院長ブログ

宗内科・循環器科ブログで「クリニック スタッフ 内科」と一致するもの

5月9日火曜日。晴れ。朝は11℃、日中は20℃。気温は低めなれどスッキリ晴れて清々しい朝になりました。

下の写真はコンクリートの隙間で花を咲かせたのはヒメヒオウギ(?)。何でこんなところで!?。

IMG_1337 

今日のクリニックは朝からドタバタ。午前早めに認知症のご高齢の方がお一人で介護保険の主治医意見書制作のために受診されましたが、認知症の上に難聴も加わって意思疎通が困難。“事情聴取”にだいぶ時間を要してしまいました。その後、初診の心房細動発作の方が来院。心不全兆候があって血圧も低めでしたので大和市立病院へ紹介させて頂きました。さらに昼前に受診された方は、発行したばかりの処方箋を薬局へ行くまでの短い間に無くしてしまったとの連絡。紛失の場合は全額自己負担になりますが、生活保護のご高齢の方で自己負担は困難。当院事務スタッフと役所など関係各部署で連絡を取り合って方針が定まったところで、整形外科から当院の処方箋が置き忘れられていた旨の連絡が!。でもご本人は整形外科に立ち寄ったことすら覚えていない・・・。フゥ~ッ。当院では患者さんの高齢化に伴ってこんなことが多くなって来ました。

5月2日は「世界喘息デー」、5月9日は「呼吸の日」。全く存じ上げませんでしたが、MRさんからご教示頂きました。

IMG_2378 

呼吸器内科の先生方はともかく、他科の先生方や一般の方々はご存じなのでしょうか?。

私が不勉強で知らないだけ!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月7日月曜日12月8日火曜日は、両日とも晴れベースで朝は5℃、日中でも10℃前後。朝は寒くて起きるのが辛い季節になって来ました。

週明けのクリニックは意外に平穏。11月よりも12月に入って格段に気温が下がったのに、むしろ11月よりもかぜ症状の方は少なくなりました。寒さが厳しくなっても気温変化が小さいほうが人間は適応し易いのでしょうか。

下の写真は通勤途中の植え込み。

DSC01304

そろそろ見納め、名残の紅葉でしょう。

DSC01305

本日午前中に胸痛で40歳代の男性が受診。心電図をとって見れば・・・むむむっ!!。

DSC01318 

直ちに総合病院の循環器内科に連絡を取った上で救急隊を要請。歩いて来たのにいきなり救急車に乗せられてご本人はさぞやビックリしたことでしょうが、こちらもビックリしました~。紹介先の病院のスタッフの皆様と救急隊の皆様に深謝。

今夜から明日にかけても冷え込みが一段と厳しくなるようで、寒さの苦手な私には憂鬱な季節~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月13日金曜日は曇り。夜になって雨、11月14日土曜日は終日雨。両日ともに朝は11℃、日中は15℃前後までしか上がらず、冷たい雨の週末になってしまいました。

昨日金曜日のクリニックは大混雑でしたが、一転して今日土曜日は平穏な一日でした。単位時間あたりの予約数は同じなのですが、予約外の方の動向で大きく待ち時間が変わってしまいます。昨日は朝早い時間帯に時間のかかる予約外の方が集中したため、一時は予約外の方の待ち時間は2時間以上になってしまいました。でも夕方は待ち時間ゼロ・・・。

今の時期は季節の変わり目のせいか、連日かぜや喘息、感染性胃腸炎など体調の悪い方が多め。さらにインフルエンザワクチンの接種時期なので予約枠はしばらくパンパンです。「予約が入らないじゃないか」と時々にお叱りを受けてしまいますが、予約外で来て頂いても予約の方の合間を縫って必ず診療させて頂きます(ただし予約の方が優先となりますので待ち時間は長くなりますが・・・)。

予約制導入前の混雑時期は待合室にも入れない状態で、ご高齢の方は元気な方でもグッタリして帰られる・・・。そんな事態を憂慮して導入した予約制でした。スタッフ一同、待ち時間短縮に向けて精一杯頑張っておりますので、どうかご容赦下さいませ。

DSC00885

昨日は診療終了後に大和市医師会内科医会の講演会に出席。特別講演は聖マリアンナ医科大学腎臓・高血圧内科教授の柴垣有吾先生による「超高齢社会におけるCKD診療を再考する」。お金のかかる先端医療やガイドラインに則した最新治療は、必ずしも高齢者にとって幸福をもたらさない・・・。死のリスクから長生きのリスクへ。日本の現状や将来を見据えれば、益々避けては通れないテーマでしたが、最先端の研究や治療に携わっておられる大学の先生のお話しだけに、とっても心に響くものがありました。

本日の診療終了後は山積する事務仕事をコツコツと。夜遅く雨の中を帰宅すれば、いつの間にやらパリで大事件が起こっていました。犠牲になられた方がたくさん。“長生きのリスクを憂慮”するどころの話ではありません・・・。

DSC00906 

“命”について考えさせられる週末になりました。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

4月3日金曜日。曇り。朝から15℃、日中は19℃。低気圧から伸びる前線の影響で風が強まり、各地で花散らしの春の嵐になりました。

今日のクリニックはそこそこの混雑。長引く咳の方が多いのは季節の変わり目だからでしょうか。昼は横浜のある総合病院の循環器内科部長の先生がわざわざ当院までご挨拶に来院されました。かたじけないことです~。診療終了後は紹介状書き。

さて昨夜のこと。夕食を早々に済ませてから夜桜見物に出かけました。場所は東京都世田谷区にある東宝スタジオ(東宝撮影所)。小田急線の成城学園前から徒歩10分ほどのところです。

2015 04 02 086 

入口近くの建物の壁面には巨大な「ゴジラ」。

2015 04 02 084 

“月”に“桜”に“ゴジラ”。う~ん、怪しい雰囲気!?。

DSC05913

玄関前では等身大のゴジラが迎えてくれます。

DSC05906 

そして壁面には見上げるような「七人の侍」。これらの名作はここで撮影されたのですね~。

2015 04 02 079 

さて、このスタジオ付近を流れる仙川(多摩川の支流)沿いには桜がたくさん。ここで桜のライトアップが行われているのです。

2015 04 02 028

目黒川や大岡川ほど川幅が広くないので、その分両岸からの桜の枝が天井のように川全体を覆って・・・。

2015 04 02 011 

ライトアップされた桜が川面に映るのです!。

2015 04 02 025

よく見ると、電球がダイレクトに桜を照らす単純なライトアップではなくて、まんべんなく光が回る様に間接照明になっています。

2015 04 02 010

ここでは東宝スタジオの照明スタッフによる演出がなされているのだそうです。さすが、他所ではなかなか見られないプロの技!。

2015 04 02 018 

桜を見上げて歩いていたら、桜の花の中に何やら白い塊が・・・。

2015 04 02 063 

よく見ると、ピョンと撥ねた冠毛と黄色い足。就寝中の“コサギ”君でした!。

2015 04 02 062 

昨夜は雲の切れ間から時折月が顔をのぞかせていましたが・・・。

2015 04 02 073 

明日は晴れれば皆既月食が見られるはず。

2015 04 02 074 

帰宅時は身体が冷えたので途中で夜カフェ。この時間のチーズケーキはヤバいです。

ライトアップは4月1日水曜日から5日日曜日までの18時~20時限定。まだ明日と明後日、2晩あります!。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月28日金曜日。曇り。天気は下り坂でしたが、気温は14℃でさほど寒くはありませんでした。

今日のクリニックはやっぱり大混雑。かぜの方に混じって今週2人目の肺炎の方も。午前中の診療終了が1時半近くになり、その後に先日更新したレントゲン記録装着の操作説明があったため、スタッフ共々ほとんど昼休み無く午後診療に突入することと相成りました。

夜は大和市医師会内科医会講演会。今日は北里大学教授の片桐真人先生による「COPD最新のマネージメント」。潜在患者さん500万人以上と言われているCOPDの最近の知見を判りやすく解説して下さいました。

さて今日も昨日に引き続き銀杏の写真。夜桜ならぬ夜銀杏!?。夜の方が幻想的。

DSC03125

だいぶ散ってしまっていますが、夜目ならまだまだ。

DSC03135

おやおや、赤い銀杏??。

DSC03136 

いえいえ交差点の赤信号に照らされているだけでした~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月16日金曜日。晴れ。午後は27℃まで上がりました。今日のクリニックは、受診者数はそれなりに多めだったものの、時間のかかる方が少なくて順調に診療が進みました。

写真は先日久しぶりにお目にかかったカナヘビ(?)。日向ぼっこをしておりました。

IMG_6820

良く見れば愛らしい顔立ちですが、苦手な方には申し訳ありません~。

IMG_6822

診療終了後は大和市地域医療センターへ。今夜は特定健診の医療機関向けの説明会の日でしたが、そちらはスタッフに任せて、当方は大和市医師会内科医会の役員会に出席。

現状の問題点や今後の活動方針に関して協議。夜9時をだいぶ過ぎてから終了。話し合わなければならない課題はまだまだ多くて、なんだか不完全燃焼のまま!?。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月17日金曜日。晴れ。昨夜の雨はすっかり上がって高気圧に覆われ、終日爽やかな晴天になりました。最高気温も21℃でちょうど良い~。

IMG_5743 

今日のクリニックはやっぱり朝から混雑。天気が良い割に、体調が優れない方が多いのは今週に入ってずっと同じ傾向。

昼には6月から始まる特定健診・長寿健診の医療機関向けの説明会が大和市地域医療センターで開催されました。私は診療時間にかかるのでスタッフ2名に参加してもらいました。今年のポスターにはやっぱりヤマトンが登場。

IMG_5747 

今年は眼底検査の事務手続きが変更に。依頼を出す側(内科)も出される側(眼科)も医療機関は事務処理が煩雑になって、とっても大変になりました。事務スタッフが少ない零細医療機関にとっては些細な事務処理量の増加でも重圧。

ポスターには健診についての問い合わせ先が3つも書いてあります。

IMG_5760 

これは特定健診、長寿健診、更に追加項目の担当部署が違うからですが、受診する方々には何をどこに問い合わせたら良いのか判らないですね~。

さていつものように帰宅時の電車内でこれを書いて、自宅のパソコンからアップしようとしたらインターネットが繋がりません。このブログは翌朝5月18日にクリニックからアップしましたが、復旧までしばらくお休みになってしまうかも~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

3月14日月曜日。晴れのち曇り。

昨夜になって、急遽発表された計画停電。昨夜のうちに得た情報では、当院は第2グループにあたり、9時20分~13時00分、18時20分~22時00分の2回停電になるとのこと。

当ビルの他科の先生たちと、朝7時30分からミーティング。電車が動いておらずクリニックによっては職員が出勤出来ず診療体制が整わないこと、停電によりレントゲンや心電図その他の医療機器が使えなくなること、レセプトコンピュータが使えず会計業務や処方箋発行業務が困難になること、エスカレーターやエレベーターが使えなくなること等々、診療中に停電すると大きな混乱が予想されたため、計画停電の時間帯の診療を避けることに。そのため午前中は休診、その後夜の停電が始まる前に全ての業務を終えことが出来る様に、診療時間を13時00分から17時00分とすることに決定しました。

IMG_7401 

当院では、それが決まってから、今日の予約の患者さんにスタッフ総出で電話連絡。電話が繋がらなかったり、もう家を出られた方もいらっしゃいましたが、大きな混乱はありませんでした。

でも、ご高齢の方の中には、インターネットはもちろんテレビさえ見ないという方や、停電が発表された時間には既に寝てしまっていた方もいらして、今回のような情報伝達の方法には問題がありますよね~。

幸いなことに、本日の停電は最終的に回避された模様で、朝から混乱しただけで終了。何事も起こらず何よりでしたが疲れました。やれやれ~。

IMG_7733

震災から4日目。被災地からは次々と信じられない様な情報が伝わって来ています。

今日は大和市内科医会の役員会の予定でしたが、参加者が揃わずに中止。その他今週から来週にかけて予定されていた会合や研究会、学会の中止連絡が次々と。しばらく落ち着かない日々です。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

2月23日水曜日。晴れ。今日も日中は13℃まで上がって暖かくなりました。

今日のクリニックは、近隣でお休みの医療機関が多い水曜日のためか、ここ数日の中ではそこそこの混雑。インフルエンザはA型もB型もちらほら。昼は当ビルに入るクリニックが集まって月に1度のミーティング。

下の写真は近隣の農家の庭先。菜の花が盛りになっていました。

IMG_7347

午後は診療受付を18時00分までとさせて頂いていつもより30分早じまい。直ぐに大和市地域医療センターへ。

今夜は、大和市立病院と大和市医師会の間で2年前の春から実施されている「循環器疾患医療連携クリニカルパス」についての検討会。私めが司会役を仰せつかっているので、遅刻する訳にはいかず少々早めに診療を切り上げさせて頂いたのです。

「クリニカルパス」とは1990年代にアメリカで始まったシステムで、必要な治療・検査の診療スケジュール表です。クリニカルパスによって普段は近隣の診療所でフォロー、必要な時期に必要な検査を市立病院で行うという病診連携が標準化され、緊急時は市立病院でのバックアップが容易になるとともに、市立病院の先生方の労力をより重症の患者さんに振り向けて頂けることになります。

IMG_7354

もちろん患者さん自身にもパスが渡されますので、患者さんにとっても検査や治療の内容とタイムスケジュールが明確になります。また医療スタッフにとっても、どのような医療行為をいつ、誰が行うのか明確になるので、チームとしての医療サービスをスムーズに、かつ効率良く提供できるようになります。

今日は「循環器疾患患者のリスクファクター管理~地域医療連携パスの使用経験~」という演題名で大和市立病院循環器内科の久保貴昭先生に講演して頂き、その後、しばしの質疑応答。2年前の春から既に100人以上の患者さんがクリニカルパスを使って大和市内25の医療機関でフォローされています。

今日は多数の方のご尽力で大勢の方に参加して頂き、首謀者の1人としてホッと胸をなで下ろしました~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

12月31日木曜日。大晦日。晴れ時々曇り、風は強めで寒くなりました。強い冬型の気圧配置。

さて、今年もついに最終日になりました。クリニック関連の今年の大きな出来事は、何といっても予約制導入と新型インフルエンザでしょう。

①7月から予約制を導入したこと

 予約制導入前は、どうしても朝早い時間に患者さんが集中してしまい、午前中の待ち時間が非常に長くなってしまっていました。年々エスカレートして早朝から玄関前に患者さんが並ぶ事態に・・・。その割には午後は閑散。待合室も朝方混雑してしまい、流行が懸念され始めていた新型インフルエンザの院内感染も心配でした。そこで4月から予約システムの選定に入り、5月には受付の改造と予約システムの設置、6月から通院患者さんの予約を順次取り始め、7月から本格稼働しました。当初は混乱もありましたが、現在では予約患者さんの待ち時間はだいぶ短縮。朝並んで頂く必要も無くなりました。患者さんの分散で待合室の混雑は解消。前もってカルテや検査の準備が出来るので、受付後の時間も短縮。スタッフの負担も軽減しました。さらにワクチン接種も予約になって整然と実施出来るようになったので、今回のワクチン騒動でも威力を発揮しました。

 問題は、内科の性格上、急に体調を崩された方の受診も多いので、予約外で来院された方をどうするかです。予約の合間にある程度の数の患者さんを診るゆとりは作ってありましたが、インフルエンザの流行で、予約外で受診する患者さんが激増したときには、予約外の患者さんの待ち時間が非常に長くなってしまい、混乱に陥りました。また夏休みや年末年始、祝日、連休などで休診日が入ると前後で予約枠が一杯になってしまい、予約が取れないことも問題です。来年はこのあたりの改善を図って行きたいと考えています。

②新型インフルエンザの流行とワクチン接種

 今年は新型インフルエンザに振り回されました。春に関西方面から感染が拡大。5月には当院でも季節はずれのA型インフルエンザの方がいらして一瞬騒然としましたが、遺伝子検査で香港型と判明して一安心。でもその後の状況は皆さんご存知の通り。8月には大和でも普通に見られるようになって11月にはほぼ流行のピークに。一方、10月末から優先者から順次始まった新型インフルエンザワクチンの接種は、ワクチンの供給量が少なくて混乱気味。年明けもまだ新型インフルエンザワクチンの接種は続きます・・・。

 一方、季節性インフルエンザワクチンは、例年より生産量が少なかった上に、10月の早期から接種希望者が殺到したために、こちらもワクチン供給不足に。11月一杯まで満足にワクチンが供給されませんでした。でも現在では大量に残ってしまっているようです。

今年も一年、皆さまのご協力のお陰で何とか無事に乗り切ることが出来ました。来年もまた精一杯努力していく所存ですので、どうぞよろしくお願い致します。

皆さま、良いお年を!。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

11月16日月曜日。昨日とは一転曇り空で暗い朝になりましたが、その後は時々晴れ間が覗きました。

通勤途上の銀杏並木もほんの少しだけ黄色くなりました。

クリニックはやはり風邪とインフルエンザの方が多めでしたが、一時よりはやや落ち着いて来た感じです。今日から最優先の方の新型インフルエンザワクチンの接種を始めました。まだワクチンがほんの少ししか入って来ていませんので、最優先以外の方は少々お待ち下さいませ。

夜は小田急ホテルセンチュリー相模大野で開催された内科講演会に出席。今日は冠動脈のカテーテル治療では有名な徳島赤十字病院副院長の日浅芳一先生。演題は「冠インターベンションにおける病診連携と薬物投与について」で、最近の冠動脈カテーテル治療の現状と病診連携についての話題。

発症早期の心筋梗塞治療はカテーテル治療の可能なスタッフと設備の整った大病院でなければ出来ませんが、慢性期の管理は開業医の仕事。上手く連携を取って行かねばなりません。徳島での病診連携の事例の紹介は非常に参考になりました。

幸い大和には心臓カテーテル治療の出来る病院が大和市立病院、大和成和病院と2つもあります。その中間に位置する当院は恵まれた場所。日頃お世話になっている両病院の先生方には感謝してます~。

写真は相模大野駅頭に飾られたクリスマスツリー。

どなたが考えるのかいつも相模大野駅頭のディスプレイはセンスが良いですね~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

7月10日金曜日。風が強くて雲の流れが速い天候不安定な一日。

今日は予約が多めに入っていたので、予約の乱れを心配していましたが、午前中は比較的順調。良かった~。むしろ午後の方が時間の掛かる方が多くて、予約時間が押し気味になってしまいました。すみません~。

下の写真はクリニックの近所で見つけた白い花。白いアサガオかと思いましたが、花のヘリにトゲ状の突起があります。もしかするとアメリカチョウセンアサガオでしょうか??。

夜は大和の北京飯店で病診連携合同懇親会に出席。これは年に1回、大和市立病院の全職員と医師会会員の顔合わせの会。

市立病院側は院長、事務局長から、各科の医師、看護師、コメディカルスタッフまで。医師会側も含めると総勢150人弱!!。狭い会場は熱気で汗だく。大和グランドホテル亡きあと、大和市内で大勢が集まれる会場はここしかありません~。

ふだんから市立病院の内科系の先生方とは良くお目に掛かりますが、他科の先生方ともお目に掛かれる機会は貴重です。やはり“顔”が分からないと、患者さんを責任もって紹介出来ませんので・・・。

夜になっても蒸し暑い一日でした~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

5月23日土曜日。曇りのち晴れ。気温が高くて蒸し暑い日になりました。

朝は曇っていましたが、電車内はハイカーの方が多くてネクタイ姿は少数派。平日と雰囲気が違って居心地が悪いです~。

 

クリニックは午前中はほどほどの混雑でしたが、午後からは企業健診の方がまとまって来られたのを除くとフツーの患者さんはポツリポツリ。土曜の午後は結構閑な日が多いようです。

診療終了後は、スタッフ全員参加で近々導入予定の予約システムの説明会。昨夜遅くまでセッティングしていたのは実は予約システムだったのです~。

当院は今日の午後のように比較的閑な時も多いのですが、不思議と患者さんが集中してしまうことも多くて待ち時間が延びてしまうことが悩みの種でした。少しでもそれを解消するために、7月から一部予約制を導入しようと考えています。

とは言っても内科は急に調子を崩してしまった時に早く対応しなければなりません。当然のことながら予約が無くても受診出来るようにしますので、完全予約制ではありません。また急患対応を考えると正確な時間のお約束も出来ないことが多いので、あくまでも「時間帯の目安」くらいの緩~い予約制にしたいと考えています。もちろん予約の方が予約外の方よりも優先されることは言うまでもありません。いろいろと善後策を考えて準備していますが、当初は不慣れでいろいろとご迷惑をお掛けすることと思います。ご容赦下さいませ~。稼動までは今しばらくお待ち下さい。

夜遅くの帰宅時にはまたまた雨が・・・。明日の日曜日は天気が悪そうです。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

1月26日月曜日。クリニックは朝早いうちは空いていましたが昼前はやや混雑。午後は比較的空いていました。おそらく4週前は年末年始の休みに入ったところでしたので、今週一杯は比較的空くものと思われます~。相変わらずインフルエンザと感染性胃腸炎の方が多く、今日もB型の方がいました。

夜は、以前にも本ブログで取り上げた大和市立病院の「循環器疾患における地域連携クリニカルパス」研修会。クリニカルパスについて再掲すると、クリニカルパスとは、1990年代にアメリカで始まったシステムで、必要な治療・検査の診療スケジュール表です。クリニカルパスによって、普段は近隣の診療所でフォロー、必要な時期に必要な検査を市立病院で行うという病診連携が標準化され、緊急時は市立病院でのバックアップが容易になるとともに、市立病院の先生方の労力をより重症の患者さんに振り向けて頂けることになります。もちろん患者さん自身にもパスが渡されますので、患者さんにとっても検査や治療の内容とタイムスケジュールが明確になります。また医療スタッフにとっても、どのような医療行為をいつ、誰が行うのか明確になるので、チームとしての医療サービスをスムーズに、かつ効率良く提供できるようになります。

演者は市立病院循環器内科のK先生、座長は私。医師会会員約30名と市立病院循環器内科医師、地域医療連携室スタッフ等の方々が参加して下さいました。

今春正式稼動を目指して頑張ります~。

| | コメント(0) | トラックバック(0)

  IMG_0177.JPG

当院は、現在スタッフは私を入れて8名です。看護師3名、臨床検査技師1名、事務3名です(オッと忘れた医師1名も・・・)。それぞれ年齢は・・・不詳です。

| | コメント(0) | トラックバック(0)
詳細 パソコン画面表示 スマートフォン画面表示